奈良で食べる

最終更新日:2023.12.01

洞川温泉醸造所 うたかたスタンド

天川村
その他
住所 〒638-0431 奈良県吉野郡天川村洞川226-2  地図
価格
ランチ
600円〜   クラフトビール600円〜
営業時間 平日15時〜22時 LO21時半 土日祝、祝前日 13時〜22時 LO21時半
定休日 木曜定休 夏休みシーズン無休 冬季は週末中心の営業
URL https://yama-beer.com/
決済方法
奈良県産食材を使用したメニューやお店のこだわりメニューなど

山わらうエール:山わらうエールは、自然豊かな奈良県天川村洞川の山々に磨かれた名水「ごろごろ水(環境省認定日本名水百選)で仕込んだペールエールです。
霊峰大峯山を望む洞川からイメージして名付けられた「山わらう」は俳句における春の季語です。ペールエールの爽やかな味わいを春の大峯山に例えているほか、飲むことで自然とみんなが笑顔になる、そんな願いがこめられています。
山ねむるエール:山ねむるエールは、自然豊かな奈良県天川村洞川の山々に磨かれた名水「ごろごろ水(環境省認定日本名水百選)」で仕込んだポータースタイルエールです。

霊峰大峯山を望む洞川からイメージして名付けられた「山ねむる」は俳句における冬の季語です。
洞川温泉の名産である和漢胃腸薬「陀羅尼助丸(だらにすけがん)」をイメージした山ねむるエールは、陀羅尼助丸の原料植物「キハダ」の実(薬用外)を用いています。
(陀羅尼助丸は、大峯の閉山期である冬に作られていました。)

冬の夜長のように、ゆっくりと楽しんでいただける、味わい深いエールです。

山わらうエール (ペールエール)
山ねむるエール (ポーター)

特徴・PR 洞川温泉醸造所は、温泉街の中心に立地し、併設のタップルームでは、名水「ごろごろ水」で仕込んだ出来たてのクラフトビールを味わっていただけます。
アクセス 奈良交通 洞川温泉バス停から徒歩10分