奈良を知る

大和きくな(やまときくな)
〔キク科キク属〕 ☆独特の香りが何よりの魅力☆ 
独特の香りが特徴で、鍋やすき焼きのほか、サラダに混ぜるとアクセントになる。

主な産地 奈良市、大和高田市、天理市、宇陀市、曽爾村
主な季節
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
特徴 菊に似た独特の香りが魅力。関西では春菊(しゅんぎく)を菊菜(きくな)と呼ぶ。菊菜は、葉の形によって、小葉・中葉・大葉の系統があり、関東では小葉を中心に、関西以西では中~大葉を中心に栽培している。奈良市などでは中大葉系、曽爾村などでは中葉系が栽培されている。鍋物に、おひたしに、日本の食卓に欠かせない食材。中大葉の肉厚で柔らかい系統。おひたしや鍋、すき焼きのほか、サラダに混ぜるとアクセントに。
歴史 室町時代末頃に渡来した。香気がやわらかで、葉が大きく切れ込みも深い特徴を併せ持つ中大葉種が奈良県で選抜され、全国に広がった歴史がある。